スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
夜の大宮2009-03-02 Mon 05:01
とある日の夜、EF65-1118が工臨を牽引して大宮に向かっている との一報を受け、直ぐに家を出区。
最寄り駅のリミット電で大宮へ… 待機すること10分。 奥の方から2つのヘッドライトが見える。 いつもの工臨スジだ。 そして、大宮場内進入。 現れたのは…… 貫通扉。そして赤い。 紛れも無くEF65-1118だ この工9391列車。いままで4割くらいの確立で何故か釜出しされる。 しかし今回は出さず、一番良い位置に停車。 2分間の停車の間、シャッターを切りまくる。 ![]() そして、東大宮(操)へ走り去って行った…… 数十分すると、東大宮(操)で機回しを終えた工9390列車が再び大宮にやってくる。 ![]() 運転士交代を終え ![]() 夜の大宮に佇む。 ![]() 出発の時。運転士同士が挨拶を交わし。。。 ![]() 闇の中へ去っていった…… 5789列車の頃の大宮は釜問わずに激パ。 あけぼのも最近では青森釜にも関わらず、牽引機変更を聞き多くの撮影者が来る。 しかし、その後やってくる工臨はいつのもメンツだけ。 この日は11番線で待機している時も、6番線で待機している時も1人。 同業の姿はナシ。 日中の南流山とかでこの編成で走ると人が集まるんですがねーー 大宮の工臨はそれほど知られていないので、このまま同業が居ないままであって欲しい限りです。 夜中なのにパニっていたら、色んな意味で困りますからね 笑 スポンサーサイト
|
再始動。2009-02-17 Tue 23:53
今まで続けてきたblogはサボり続けてしまい、申し訳ないような状態になっていたので閉鎖し、新たにやっていくことにしました。笑
優柔不断な自分なので、いつ閉鎖するかも分かりませんが、頑張っていきますのでよろしくお願いしますです。。。。 プロフィールの通り、EF65-1118好きな自分でありますが、最近は交流区間にハマっていて、ろくに直流鉄が出来ていないのが現状。 来月のダイヤ改正で交流区間にもすこし区切りが付きそうなので、たくさん撮っていきたいと 思います。 先日全般検査を終えた1118号機ですが、今まで撮ってきた記録は全て忘れて、またはじめから撮っていくことにします!! では7日に運転された、ホキ配給の画像を貼って初回はこの辺までにしときます。。。 ![]() |
| ホーム |
|